WordPressを開設する準備をしよう

ブログ運営

こんにちは、風子です。今回は、「WordPressを開設する」をテーマに、お話をしていきたいと思います。

私がWordPressを使う理由

私がWordPressを利用している理由は、

  1. 無料なこと
  2. ブログやホームページが作成しやすいこと
  3. 「プラグイン」で機能を追加できること
  4. Web上に情報が多いこと
  5. アフィリエイトに向いていること です。

1.無料なこと

特に私のような初心者は、無料ではじめられるのは、ありがたいことです。できるだけ初期費用は抑えたいと思っている私にとって、無料であることは、大きな味方だと感じています。

2.ブログやホームページが作成しやすいこと

「テーマ」と呼ばれる全体的なデザインを選ぶことによって、自分好みのブログを簡単に作成することができます。私は、このオレンジ色のデザインを選びましたが、例えば同じデザインの違う色や個性的なデザインなど、数多くのテーマがあります。発信したい内容に合う!と感じるデザインがきっとあると思います。好みのテーマに出会えるといいですね。ちなみに私が使用しているデザインは、無料のものを選んでいます。

3.「プラグイン」で機能を追加できること

プラグインとは、新しい機能を追加するためのプログラムのことです。このブログの「お問い合わせ」もプラグインを追加して、作成しました。その他にもいくつかのプラグインを追加したのですが、後日改めて紹介したいと思います。

4.Web上に情報が多い

WordPressには困ったときに対応してくれる、サポートセンターのような相談窓口がありません。しかし、分からないことにぶつかったとき「WordPress 〇〇 やり方」と検索すると、ありがたいことに必ず解決方法が見つかります。私はこの検索による解決策探しには何度も何度も助けてもらいました。今では、調べれば何とかなると、頑なに信じています。

5.アフィリエイトに向いている

WordPressはアフィリエイトに向いています。なぜならWordPressで作成したブログには、広告を自由に掲載することができます(一部レンタルサーバーによっては、アダルト系などは掲載不可といった制約がある場合があります)。広告掲載に制限がないことは、アフィリエイトを行う上でとても重要ではないでしょうか。また独自ドメインを利用できることも魅力の一つだと思います。さらにSEO(Googleや他の検索エンジンの検索結果で、特定のキーワードに対して自サイトが上位に表示されるようにすること)に強いということもあげられます。WordPressはブログの構造を検索エンジンに伝えやすいという特徴もありますし、SEO対策用のプラグインを使うこともできます。これから収益を得るためのブログを作成したいなら、WordPressを選んで間違いないと思っています。

WordPressをはじめる前に

よしやるぞ!と思っても、いきなりWordPressを開設することはできません。ドメインを取得し、レンタルサーバーの契約をしなくてはなりません。ドメインとは、インターネット上の住所のようなものです。https://www.○○○○.com/の○○○○部分です。そしてサーバーとは、インターネットに繋がったコンピュータの一種のこと。Webサイトに必要なデータを保管する場所のことを指します。WordPressは、サーバーにインストールすることによって動作します。

私の失敗!?談

さあドメインとサーバーを契約しようと思い、教材を確認しました。私の教材にはドメインとレンタルサーバーの説明が個々に書かれていたので、別々に契約をしてしまいました。その時は気づかなかったのですが、レンタルサーバーを対象のプランで1年契約する場合、ほとんどの場合ドメインの利用が無料です。もったいないことをしたなと思いました。もちろん金額だけで判断するものではありませんし、それぞれの強みや特徴があると思います。でもキャンペーンなどを上手に利用して、お得に契約できるといいですよね。今の私なら、比較サイトをみて検討したいので「レンタルサーバー おすすめ」で検索すると思います。あの時も検索をして決めればよかったと思う今日この頃です。レンタルサーバー・ドメインの契約ができたら、いよいよWordPressをインストールです。

今日のまとめ

今回は、主にWordPressを使用している理由について、お話をさせていただきましたが、レンタルサーバーの契約をし、ドメインを取得すればWordPressを始めることができます。アフィリエイトブログの運営を一緒に頑張ってみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました